信越化学工業工場爆発:原因断定できず、部長ら3人不起訴/新潟
■■ ESHの解決策
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009.3.4 No.226
企業の環境&安全衛生、ISO14001、OHSAS18001の担当者、管理責任者を
支援するサポーターメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご挨拶
相変わらず寒い日が続いていますが、立春も過ぎ、ちらほらと梅の花も咲き始
めて少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。
一方、本格的な春の到来に先立ち、辛い花粉症の季節が本番を迎えました。毎
年この時期になると憂鬱な日々を送られる方も多いと思います。私もその1人
です。
クシャミ・鼻水・鼻づまりといった鼻にまつわる症状ももちろん辛いのですが、
一番悩ましいのは目の痒みです。以前、あまりの痒みに目を擦っていて、違和
感を感じたので鏡を見てみると・・・なんと、白目の部分が水ぶくれみたいに
なって、デローンとゼリーのようになっていました。あまりに驚いた私は休診
日であるにも関らず、知り合いの眼科に電話し、無理をいって診ていただきま
した。診断結果は強く擦ったために白目に傷がつき、そこから涙が入って水ぶ
くれになったとのことですが、今思い出しても我ながらグロテスクな顔でした。
花粉症が軽くなる情報がありましたら、ぜひ教えてくださいね! (門)
———————————————————————-
■環境不祥事の教訓
◆製紙工場の強アルカリ水流出:工場長ら2人に罰金20万円の略式命令/鳥
取 (2/28)
米子市の王子製紙米子工場から07年7月、水酸化ナトリウムを含む溶液が美
保湾に流出した事故で、米子簡裁が当時のパルプ課組長(37)と工場長(5
8)にそれぞれ罰金20万円の略式命令を出した。
略式命令は23日付。鳥取地裁が27日発表した。
元組長は、排出基準を超える水素イオン濃度の溶液を美保湾に排出させたとし
て、水質汚濁防止法違反の罪で、工場長は溶液の流出を確認しながら保健所な
どにただちに届けなかったとして、毒劇物取締法違反の罪で略式起訴されてい
た。
◆解説
バルブの誤操作と防液堤の不具合で150m3が海に流出した事故で、読者のご
記憶にもあるかと思います。
この事故に関して同社のグループ行動報告書(いわゆるCSRレポート、サス
テナビリティ・レポート)を拝見しました。
環境負荷データ編に「事故の記録」として10分の1ページほど、次の記載が
ありました。
★サステナビリティ・レポートの詳細は、ESHエキスパートで詳述します!
【ESHエキスパート】 → http://www.esh.co.jp
———————————————————————-
■労働災害の真相
◆信越化学工業工場爆発:原因断定できず、部長ら3人不起訴/新潟 (2/21)
上越市の信越化学工業直江津工場で07年3月、作業員16人が重軽傷を負っ
た爆発事故で、新潟地検高田支部は20日、業務上過失傷害容疑で書類送検さ
れた当時の現場責任者の同工場第3製造部長(56)ら3人を嫌疑不十分で不
起訴処分とした。事故原因を断定できなかったことが主な理由。
事故原因について地検は、作業員がメチルセルロースの粉をミキサー内に投入
する際に生じた静電気が粉じんに着火した可能性が高いとみている。
だが「人体に静電気が生じたと証明する証拠がない」として着火原因を断定で
きないと判断。
会社側についても「帯電防止の作業服を配備するなど予見可能な措置は講じて
いたと言わざるを得ない」とした。
◆解説
化学プラントの爆発では原因が特定できないと静電気が疑われます。
その多くの場合、結果として静電気がクロと断定できないことも事実です。
本件の処分のポイントは、「帯電防止服など予見可能な措置は講じていた」と
いうことです。もし、対策が講じられていなかったら起訴されていたことでし
ょう。
リスクアセスメントで”予見可能”なリスクに対して管理策を講じることの重
要性を感じて戴きたいと思います。
ところで、同社の「環境・社会報告書」ですが、社長のトップメッセージでこ
の事故を教訓に二度と災害を起こさない決意を述べています。
★「環境・社会報告書」については、ESHエキスパートで詳述します!
【ESHエキスパート】 → http://www.esh.co.jp
———————————————————————
☆★☆ 読者様限定! 年度末の特別サービス ☆★☆
環境安全衛生のご担当者に役立つ情報を提供する「ESHエキスパート」、役立
つ資料を提供する「ESHデータバンク」をメルマガ読者様限定で、年度末の特
別料金でご提供します。
メルマガ読者限定、3月31日まで:20%OFF!
【ESHエキスパート(初年度購読料)】
法人:30,000円 → 24,000円 (税別)
個人:20,000円 → 16,000円 (税別)
【ESHデータバンク(初年度利用料)】
法人:70,000円 → 56,000円 (税別)
個人:30,000円 → 24,000円 (税別)
この機会に是非ともご入会ください。
⇒お申込みはこちら http://www.esh.co.jp/
なお、お申し込みの際には、申込書の質問・確認事項欄に「メルマガ読者」と
ご記入ください。
★オンライン情報マガジン「ESHエキスパート」好評提供中です!
【会員様の声】
電子部品製造会社で品質及び環境ISOの事務局を担当しています。
約1年前にインターネットから偶然アクセスし、内容を拝見した瞬間に「入会
金に見合う」と思いました。
毎月2回配信される【ESHエキスパート】の「新着情報」では法令の制・改内容
がコメント付きで分かり易く、「環境不祥事の教訓」は環境リスクアセスメン
ト、内部環境監査チェックシートのブラッシュアップに利用させていただいて
います。また、「労働災害の真相」は解説内容を自分なりに編集し、社内安全
衛生委員会に展開させていただいています。
これらの情報を毎月発行している「社内環境報告書」に盛り込み、内部コミュ
ニケーションのツールとしてISO認証機関の審査員からもお褒めの言葉を頂
いています。
【ESHエキスパート】 → http://www.esh.co.jp
無料サンプルがご覧いただけます。
———————————————————————
★環境・安全衛生のリスク察知感性と解決策の提示力を高める
◆本日発行「ESHエキスパート」の記事紹介
■今日の言霊
「絶対に成功する唯一の秘訣とは・・・」
■新着情報
・平成19年度PRTRデータの概要等について
・電子マニフェスト普及促進キャンペーンについて
・石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行等について
■環境不祥事の教訓
より詳細な解説と参考事例紹介
■労働災害の真相
より詳細な解説とベストプラクティス紹介
■環境事故・ニュースレポート
全国の事故・事件情報8件
■労働災害レポート
全国の労働災害・書類送検情報12件
【ESHエキスパート】 → http://www.esh.co.jp
———————————————————————-
本メルマガは、「ESHエキスパート」のダイジェスト版をお届けしています。
(2回/月:第一、第三水曜日発行)
メルマガは、発行者からは読者を知ることができず、不特定多数の方に配信す
ることになります。読者様も増え、実名を含む記事の紹介などの支障も懸念さ
れるためです。
どうぞご理解ください。
■ 『ESHエキスパート』の詳細及びお申込みはこちらから
→ http://www.esh.co.jp
★お申込みの際、≪質問・ご確認事項など≫欄に必ず「メルマガ読者」と
ご記入ください。
——————————————————————–
★このメールマガジンを皆様にとってより良いものとするために、読者の皆様
のご意見やご要望をお待ちしております。是非ともお寄せください。
◇ info@esh.co.jp まで
———————————————————————
★★★読者の皆様へESHデータバンクのご案内★★★
環境、安全衛生、ISO14001、OHSAS18001に関する有料の資料集サイト「ESHデ
ータバンク」のサービス、好評提供中です。
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◇
【発行元】
環境ワークス株式会社
発行責任者 黒崎
★このメールマガジン転送はOKですが
掲載された記事の内容を許可なく転載する
ことを禁じます。問い合わせ下さい。 (C) Copyright -2008
———————————————————————-